top of page

講演・研修

講演・研修

2018年9月29日(土)13:30~15:30
会場:女性総合センター5階・第3学習室
主催:東京都立川市男女平等参画課

LGBTってどういう意味だろう?もしも自分や友人がLGBTだったら?誰もが自分らしく生きていけるように、多様な性についての基礎知識を学びます。

「LGBTの健康をサポートする:レズビアンへの支援」(東京)

2017年6月4日 日本性科学会

第46回セックス・カウンセリング研修会

講演「LGBTー学校現場で配慮すべきことー」(神戸)

2017年2月13日

神戸市学校園人権教育担当者会

講演「性的多様性と教育」

2016年11月21日(月)兵庫県立氷上高校

NPO法人LGBTの家族と友人をつなぐ会とのコラボレーション

大阪市東淀川区LGBT懇談会(医療看護問題)

2016年10月5日(水)

講演「助産師に必要な性自認・性指向に関する知識-LGBTを含んだ子どもたちへの性教育-」

2016年8月11日(木)

神戸市助産師会

「セクシャル・マイノリティに関する人口学的研究-日本における研究動向の今-」

2016年6月11~12日 日本人口学会

パネラーの1人として参加。「これまでの日本の人口学において、セクシュアル・マイノリティが研究テーマとして取り上げられることはほとんどなかった。しかし、近年日本においてセクシュアル・マイノリティの可視性が高まる中、これに関する研究がさまざまな学問領域で増えてきている。(趣旨より)」(詳細はPDFのP6)

公開講座「みんなと一緒に暮らしていくために(人との距離感について)」

2016年2月20日(土)10:00~12:00

地域活動支援センターライズアッププラス主催
場所:兵庫県加古川郡:地域連携交流施設  参加費:無料
障がいのある人ない人色々な人とともに、性について考える講演会で講師を務めます。地域の中でみんなと暮らしていくために自分ができることや気を付けなければいけないことなど一緒に学んでいきましょう。

「性的身体の現代的諸相」

2016年2月14日(日)

関東社会学会
討論者として登壇。「本テーマ部会のねらいは、「性的身体」に対する規範的なまなざしや介入を問うことで、排除や暴力をめぐる現代的な課題を考察することです。新たに見えるようになった排除や暴力の経験をとりあげ、そうした経験を作り出す支配的な規範や公的な制度を明らかにすることで、現代日本のありように迫りたいと思います。」(サイトより)

「性と生殖の医療から考え るLGBTIの支援と課題~レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー・インターセックスを生きること~」

2015年10月16日(金)17日(土)

第56回日本母性衛生学会シンポジウム3

「性暴力への挑戦ー助産師ができることー」

2015年10月23日(金)~24日(土)

(公)日本助産師会地区研修会in兵庫 神戸市産業振興センター

24日(土)13:00(藤井が座長を務めました。)

「ケア知識と技術:LGBT の人への看護の留意点」

2015年10 月25 日(日曜日) 10:00~12:00

第2回東海ブロック多職種合同HIV 研修会

名古屋医療センター 外来管理棟

研修

2015年6月9日(火)

神戸市婦人大学

人権研修

2015年6月10日(水)

人権教育協議会研修

人権研修

2015年5月21日(木)

神戸市工業高等専門学校

「生まれてきたってこんなことークイアのための「出産」教室ー」

2015年4月29日(水・祝)18:00ー20:00 

community center akta 報告はこちら。

講演「日本性感染症学会 第20回兵庫県STI研究会」での発表「女性間性行動・性感染症調査からみたレズビアン・バイセクシュアル女性のセクシュアリティ(2008~2009年調査)」

2015年3月14日 

PPT資料を公開中。(禁無断転載)
女性の同性間での性行動の傾向を分析し、メンタルヘルスなど

その他の問題との関連や今後の課題を考察しています。

サンフランシスコフィールドワーク報告会

2014年8月~10月、アメリカのSanFrancisco State Universityに研究員としてフィールドワークに行ってきました。サンフランシスコにおける性的少数者の家族にまつわる経験についてなど、性的多様性に対応した健康教育を考える内容です。

サンフランシスコフィールドワーク報告:LGBTQと医療看護をつなぐ会(仮)

2015年1月31日(土)

「米国サンフランシスコにおける 性的少数者の家族にまつわる経験 ー性的多様性に対応した健康教育を考えるー」

2015年1月23日(金)13:10-

神戸市看護大学

「サンフランシスコフィールドワーク報告:
 APIQWTC*と『Queer Compulsions』**との出会いを中心に」

2014年12月20日(土)15:00-17:30
関西社会学会 
研究活動委員会 特別活動 セクシュアリティ/クィア・スタディーズ グループ研究会
* APIQWTC: Asian Pacific Islander Queer Women &Transgender Community ** Amy Sueyoshi, Queer Compulsions: Race, Nation, and Sexuality in the Affairs of Yone Noguchi (University of Hawai’i Press: 2012)

「在外研究報告」サンフランシスコフィールドワーク報告

2014年11月26日

神戸市看護大学ウィメンズヘルス看護・助産学講座勉強会

「セクシュアル・マイノリティ」講義 サンフランシスコフィールドワーク報告

2014年11月 

筑波大学

「人権(セクシュアル・マイノリティ)」サンフランシスコフィールドワーク報告

2014年11月 

追手門学院大学 講義ゲストスピーカー

 「あなたらしく自分らしくー性の多様性をつなぐ教育ー」

2014年11月18日 

神戸市小学校・特別支援学校校長人権教育研修会
神戸市総合教育センター

シリーズセミナー多様性 (2)多様な性

2014年10月 あすてっぷ神戸
第2回 多様な性:10月18日(土)

神戸市立小学校にて教員向け研修「LGBTの子どもたちと学校」

2014年6月

「性の多様性と看護について」

2014年6月

「患者と保健医療従事者のためのクィア・スタディーズ入門」

2014年2月9日(土)

日本保健医療社会学会  第218回定例研究会(関西)

bottom of page